英語は難しいという、当たり前の話

このブログでは、(2019年現在のところ)英語の単語や言い回しに関することを比較的多めに扱っているのだけど、実際のところ、僕自身が英語にすごく詳しいのかというと、そんなことはない。ただ、その場しのぎで色々と調べるのが得意ということに過ぎない。

“英語は難しいという、当たり前の話” の続きを読む

apprehendとcomprehend、ついでにreprehend

前回の記事で、つかみがlist comprehensionという用語だったにも関わらず、全然関係ない用法に関することしか書かなかったのを反省しつつ、一般的な意味の話をしてみる。

タイトルでapprehend, comprehend, reprehendと並べてみたわけだが、いずれもprehendという、ラテン語のprehendere(to take, sieze)を語源とする語幹を持っている。ちなみに、あまり使われないようだが、そのものズバリ掴むという意味の、prehendという単語もある(哲学用語として残っているようだ)。

“apprehendとcomprehend、ついでにreprehend” の続きを読む

真夏の夜の夢における、apprehendとcomprehend

趣味、というか教養の一環としてプログラミングで遊ぶことがあるのだが(たまに仕事の役に立つことも無くはない)、最近遅ればせながら、Pythonを触ってみている。ちなみにきっかけは、Humble BundleでのPython入門書のまとめ買いである。
Pythonでは、リストを作成する際にlist comprehension(リスト内包表記)という記法が用意されている。僕自身はこの記法に触れるのは初めてだったのだが、使ってみるとなかなか便利である。ちなみに、Haskellなどでも採用されている記法らしい。

“真夏の夜の夢における、apprehendとcomprehend” の続きを読む

“The Squire’s Recipes”(あるいはスクァイアーレシピーズ)

前回に引き続き、カクテルにまつわる話。

1906年~1910年のいずれかの年に(はっきりした記録は見つからなかった)、アメリカの詩人・編集者であるKendall Banningの友人たちのもとに、クリスマスプレゼントが贈られてきた。
中には小冊子が入っており、その表題は”The Squire’s Recipes”―敢えて日本語に訳すなら、「郷士のレシピ」といったあたりだろうか。製作年は1784年と記されている。
冊子には、送り主であるKendall Banningによるメモが同封されていた。

““The Squire’s Recipes”(あるいはスクァイアーレシピーズ)” の続きを読む

カクテル(cocktail)の語源

唐突だが、僕が最近知った、feagueという動詞を紹介しよう。
「馬の尻に生姜を突っ込んで活を入れる」という意味らしい。辞書の第一定義がこれな上に、他の意味(鞭打つ、叩く、駆り立てるなど)はobsoleteとなっているので、現在ではその意味でのみ用いられる、ということだろう。
冗談のようなひどい単語である。

“カクテル(cocktail)の語源” の続きを読む

横浜の味奈登庵・上田の刀屋

自分で言うのも何だが、食べ物にほとんど好き嫌いが無い。

「嫌いな食べ物」で思いつくものが無い。例えば、とんでもなく不味い食べ物は食べられないこともあるかもしれないが、基本出てきたものは何でも美味しく頂いて生きている。

ところが問題なことに、「好き嫌い」が無いという言葉の通りに、「好きな食べ物」というのも特段思いつかないのだ。
「ご飯何がいい?」とか訊かれるのが困る。文字通り「なんでもいい」からだ。

“横浜の味奈登庵・上田の刀屋” の続きを読む

draconian / dragon

draconianは、残酷な、厳格な、などの意味を持つ形容詞だ。一般的には法律・規則などにかかる単語だが、人や行動に対しても使用できる。

曰く、その語源は紀元前7世紀のアテナイの立法者Draco(Δράκων/Drákōn)とのこと。Wikipediaのドラコン (立法者)を参照すると色々書いてあるので、ここでは割愛するが、例えばキャベツを盗んだものは死罪、なんてことが英語版の方に書いてあったりするので、相当厳しい法律を作成した人ではあるようだ。

“draconian / dragon” の続きを読む

ケモノヅメ

前にも書いたことがあるが、僕は別にアニメオタクというわけではない。というよりは、オタクを名乗るなどおこがましいと考えている。

しかしながら、オタクを気取ってみたいと感じることは、ままある。あまり世間で知られていないものこそを評価したい、と感じてしまうのはそういう感情の現れなのだと思う。
一方、逆に世間で広く知られてしまったものについては、語るのを躊躇してしまう。 世間で広く知られているものを、いまさらオタクのように詳しいわけでもない僕が語る必要も無いだろうという思いもあるのだが、どちらかというと、自分(と一部の好事家)だけが知っていたはずの素晴らしいものが、有名になってしまった時に感じる寂寥感のせいでもあると思う。
まことに面倒くさい人種である。

“ケモノヅメ” の続きを読む

ごあさって、domino

明日(あした)、明後日(あさって)、明々後日(しあさって)の次は、多くの地域では弥の明後日(やのあさって)というらしい。多くの地域では、と書いたのは、実は「しあさって」以降に関しては、地域によっていろいろと違いがあるらしいからだ。Wikipediaの弥の明後日の項目を見るとそのあたりのことが書いてある。

“ごあさって、domino” の続きを読む

Excelの検索ウインドウで正規表現を使いたい

住所データがある際に、最初の都道府県だけ抜き出そうと思い、しばらく考えた後

replace-regexp/^(.{2,3}[都道府県]).*/$1

といった感じで試してみたら、東京都府中市を東京都府に変換されたことがある人、はーい。ここにも仲間がいまーす。
いや、ほら、京”都”府の例外は住んでたこともあるので注意できるけど、東京都”府”中市とか、馴染みもないし……。

“Excelの検索ウインドウで正規表現を使いたい” の続きを読む