nap or nothing

Share

前回の記事で、nap of the earth(匍匐飛行)という用語を紹介したので、今回はnap繋がりの小ネタを。

napという単語は、一般的には、短めの睡眠を取る、つまりは昼寝する・まどろむという意味で使われる。語源は、中英語のhnappianで、さらに遡るとゲルマン祖語由来ではないかとされている。

“nap or nothing” の続きを読む
Share

“The Squire’s Recipes”(あるいはスクァイアーレシピーズ)

Share

前回に引き続き、カクテルにまつわる話。

1906年~1910年のいずれかの年に(はっきりした記録は見つからなかった)、アメリカの詩人・編集者であるKendall Banningの友人たちのもとに、クリスマスプレゼントが贈られてきた。
中には小冊子が入っており、その表題は”The Squire’s Recipes”―敢えて日本語に訳すなら、「郷士のレシピ」といったあたりだろうか。製作年は1784年と記されている。
冊子には、送り主であるKendall Banningによるメモが同封されていた。

““The Squire’s Recipes”(あるいはスクァイアーレシピーズ)” の続きを読む
Share

カクテル(cocktail)の語源

Share

唐突だが、僕が最近知った、feagueという動詞を紹介しよう。
「馬の尻に生姜を突っ込んで活を入れる」という意味らしい。辞書の第一定義がこれな上に、他の意味(鞭打つ、叩く、駆り立てるなど)はobsoleteとなっているので、現在ではその意味でのみ用いられる、ということだろう。
冗談のようなひどい単語である。

“カクテル(cocktail)の語源” の続きを読む
Share

ごあさって、domino

Share

明日(あした)、明後日(あさって)、明々後日(しあさって)の次は、多くの地域では弥の明後日(やのあさって)というらしい。多くの地域では、と書いたのは、実は「しあさって」以降に関しては、地域によっていろいろと違いがあるらしいからだ。Wikipediaの弥の明後日の項目を見るとそのあたりのことが書いてある。

“ごあさって、domino” の続きを読む
Share

vanilla

Share

今回は短めの小ネタ。最後がやや成年向けなので注意。
たまには本職がゲーマーらしいところを見せるべく、ゲームの話題から入ることにしよう。

海外製のゲーム、いわゆる「洋ゲー」文化の中に、MODと呼ばれるものがある。MODification、つまり改造のことだ。
改造と聞くと、日本のゲーム文化の中では、どちらかといえばアンダーグラウンドなイメージを持つ人が多いかもしれないが、洋ゲー文化圏では、むしろ開発者とコミュニティが一体となって、ゲームに対する改造を楽しんでいる感がある。

“vanilla” の続きを読む
Share

the last enforcer dropping the gloves – その2

Share

前回の続き。

“enforcer”が、アイスホッケーにおける「用心棒」の役割のことだとして、今回の話のタイトルの後半にある”drop the gloves”とは何のことだろうか。
実は、”drop the gloves (against someone/thing)”で「戦う」といった意味になる。

なぜグローブを落とすと、戦うことになるのか。

“the last enforcer dropping the gloves – その2” の続きを読む
Share

jackpotの語源

Share

jackpot justiceという言葉がある。

ジャックポット・ジャスティス!檜山修之に必殺技として叫んでもらいたい響きの言葉だ。ジャスティスとかついてるし、なんかこう、正義の鉄槌的な?

……と思われた方もいるかもしれないが、この言葉におけるjusticeとは、正義という意味ではなく、裁判のこと。jackpot、つまりギャンブルでの大当たりを狙うような一攫千金の裁判という意味になる。

“jackpotの語源” の続きを読む
Share

pass the buck

Share

アメリカ人のフランクな会話で、物の値段を話すとき、dollarという単語の代わりにbuckという単語を用いることがある。ことがある、というより、砕けた会話ではむしろbuckを用いることの方が多いかもしれない。
例えば、5ドルなら”five dollars”の代わりに、”five bucks”といった言い方をする。

buckとは、牡鹿のことで、かつて牡鹿の革(buckskin)を、取引の単位として使っていたことから、1ドルのことをbuckと呼ぶようになった……というのが、一番良く知られた説だ。

“pass the buck” の続きを読む
Share

ヒットポイント(Hit Point)

Share

♪ヒットポイント回復するなら 傷薬と宝玉で

女神異聞録ペルソナの作中、サトミタダシ薬局店で流れるこの歌を、口ずさめる人は多いだろう。ATLUSは何故変な歌をゲームにぶっこんでくるのか。豪血寺一族2からの伝統か。俺達の歌を聴いてくれ。

さて、このヒットポイントという言葉(と、その概念)はどこから来たのか、というのが今回の本題。 “ヒットポイント(Hit Point)” の続きを読む

Share