プリンタ(USB接続)できちんと印刷できない時

Share

アクセスログを見ていると、旧サイトの情報を元に、プリンタトラブル関係の検索ワードで飛んでくる人がたまにいる。なので、旧サイトに掲載していた記事を、一部だけ手直ししつつ再掲することにした。元は5年ほど前の記事なのでご注意下さい。

プリンタが動かない時に確認すべき事項

プリンタの電源を入れたらいきなりプリンタ上でエラーが出る(もしくはランプがチカチカ点滅する)場合。複合機なら、念の為にスキャナーロックがかかっていないかどうか確認。そうでなければ、諦めて修理に出す。
電源が入るなら、可能な機種の場合、PCを通さずにプリンタ単独でノズルチェックを行ってみる(やり方は説明書を参照)。ノズルチェックが正常に動作するなら、プリンタ側には問題がない、つまりPC側に問題が発生している場合が多い。
ノズルチェックで正常に出ていない色があるなら、ヘッドクリーニングをする。ヘッドクリーニングを数回行っても改善されない場合、インクの無駄なので諦めて修理に出す。

紙を吸い込もうとする動作音はするが、きちんと紙を吸い込まない場合、幾つかのパターンがある。

・背面給紙タイプで、紙を途中まで吸い込むが、グチャッという感じで用紙が傾きつつ途中で潰れてしまう場合
ほぼ間違いなく異物混入。給紙口からクリップとか、画鋲とか、そういうのが中に入っていて、それが給紙を妨げている。解決方法としては、ローテクだが給紙口を下にして振ってみて、異物が見えたらピンセットで取り出す、など。無理そうなら修理。

・吸い込もうとする音はするが、全く吸い込まない
給紙先が間違っているケースが多い。二箇所以上から給紙できるプリンターの場合は、もう一つの給紙先から用紙を吸い込もうとしていないかどうかチェック。給紙先設定に関しては、各プリンタドライバによって設定方法などが違うので、詳細は割愛。間違ってない時は修理。

・きちんと吸い込む時と吸い込まない時がある
ローラーの汚れが原因のことが多い。頑張って綿棒で掃除するか、クリーニングシートなどを使うと良い。また、印刷時の用紙設定が間違っていると吸い込みがきちんと行われないことがあるので、念のためチェック。改善されないなら修理。

ここからはPC側の確認事項。
なにはともあれ、印刷先(もしくは普段使うプリンタの設定)が、該当するプリンタになっているかどうか、念のため確認する。
次に、印刷に不正なデータが入ってしまい、途中で印刷が停止している可能性がある。コントロールパネル→プリンタの一覧画面で、該当するプリンタに印刷ジョブが残っていないかどうか確認。残っている場合、とりあえず全てのドキュメントの取り消しを行い、再チャレンジ。
それで駄目なら、次に、プリンタの一覧から該当するプリンタを右クリック→デバイスの削除を行い、USBケーブルを再接続する。通常は自動でドライバの再設定が行われるが、新しいハードウェアが云々という窓が開いたときは、自動で~という選択肢を選んでおく(といいはず)。プリンタがまた一覧に出てきたら、再チャレンジ。
それでもダメな場合、(あるなら)プログラムの追加と削除から該当するプリンタのドライバを削除し、ドライバを再インストールする。
まだ改善しない場合、プリンタドライバのインストールの際、Windowsが正常にインストールしていない時の設定を覚えこんでしまい、おかしくなっている可能性がある。プリンタを接続した状態のまま、デバイスマネージャを開く。該当するプリンタ(もしくは!や?のついている)デバイスと、USBの下にあるUSB印刷サポートを削除(これがミソ)する。その上で、プリンタドライバを再インストールし、印刷できないかどうか試す。

プリンタの修理代金

キヤノンやエプソン、ブラザーなど、多くの会社が一律の修理代金を設定しており、サイトで公開しているので参考にするといい。
キヤノン:修理のお問い合せ・お申し込み
エプソン:修理対象機種・料金一覧
ブラザー:修理サービスの案内
一般的な複合機だと1万円前後かな。インクの残りが少なかったり、プリンタが古かったりすると、買い替えを検討したほうが総合的には得する場合も多いので注意。また、修理後の保証はほぼ90日。新品なら1年保証なので、そのあたりも天秤に掛けると良い。

Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です