Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/config.js

AtCoder Grand Contest 011 A – Airport Bus をPython3で解く

Share

AtCoder上にある問題のうち、AtCoder Problemsでdiff 800以上と判定されているものを順番に解いていく企画。
基本的な考え方は全てコード中のコメントに入れてあるので、参照のこと。

出典:
AtCoder Grand Contest 011 A – Airport Bus

貪欲法でいい。バスを増やす条件は、次の客が満員で乗れない場合と、最初に乗った客が怒り出す場合の二通りなので、ちょっと管理がややこしいかも。

# AtCoder Grand Contest 011 A - Airport Bus
# https://atcoder.jp/contests/agc011/tasks/agc011_a
# tag: 貪欲法 典型問題 高橋空港

# 貪欲法を用いる。
# すなわち、客が怒り出す寸前に、乗せられるだけ乗せた
# バスを出すようにすればよい。

# あとはどのように実装するかだが、ここではまずは到着時間でソートし、
# 何人目の客が怒り出しそうかを管理しながら進めていくことにした。

def main():
    N, C, K = map(int, input().split())
    arrival = [int(input()) for _ in range(N)]
    arrival.sort()

    # 最初にバスを 1 台待たせているイメージ
    result = 1
    next_angry = 0

    for check in range(1, N):
        angry_time = arrival[next_angry] + K

        # バスが満員で次の客が乗れないなら、バスを出発&もう1台用意
        if check - next_angry + 1 > C:
            result += 1
            next_angry = check
            continue

        # 次の客の到着までに客が怒り出すなら、バスを出発&もう1台用意
        time_now = arrival[check]
        if angry_time < time_now:
            result += 1
            next_angry = check
            continue

    print(result)

main()
Share

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です